定期演奏会の記録 36~40回
第36回定期演奏会
■期 日 :2020年12月6日(日)13時15分開場、14時開演■会 場 :新潟市音楽文化会館ホール
■指 揮 :名島啓太、佐藤匠(合唱団ユートライのうた)
■ピアノ :鈴木真理子(ステージ2・4)
■曲 目 :
合唱団ユートライのうた(詩・曲:関根京子、編:名島啓太)
第1ステージ
- 『わが心のふるさと』(編:萩原英彦)より
- 早春(文部省唱歌)
- おぼろ月夜(文部省唱歌、詩:高野辰之、曲:岡野貞一)
- 茶摘み(文部省唱歌)
- 仰げば尊し(文部省唱歌)
第2ステージ
- 混声合唱組曲『今日もひとつ』(詩:星野富弘、曲:なかにしあかね)[YouTube]
- いつだったか
- 秋のあじさい
- よろこびが集ったよりも
- いちじくの木の下
- 今日もひとつ
第3ステージ
- 〜ハンガリーの宗教曲〜
第4ステージ
- 〜今こそ、くちびるに歌を〜 合唱の名曲を集めて
アンコール:夜のうた(詩:阪田寛夫、曲:佐々木伸尚)[YouTube]
・この演奏会ではステージに乗る全員が次の規格を満たすマスクを着用して演奏しました。
- 不織布の3層構造
- PFE、BFE:99%の記載がある物
■チケットは音楽文化会館または団員からお求めください。当日券は販売する予定です。
■この公演は新潟市からの補助金を受けています。


〜みなさまへのお願い〜
第36回定期演奏会では新型コロナウイルス対策の一環として、以下のような対策を行っております。ご来場のみなさまにはご不便をおかけすることもございますが、何卒ご理解いただき、ご協力いただきますようお願い申し上げます。
- 個人情報の取り扱いについて
- 本公演では、緊急連絡先をご提供いただいており、必要に応じ保健所等の公的機関へ提供いたします。チケット半券部分の来場者情報(お名前、ご連絡先)を事前にご記入いただき、入場時に必ずご提出ください。
- ご提供いただいた個人情報は適切な管理の上、1カ月経過後に破棄いたします。
- 公演開催の可否について
- 新型コロナウイルスの感染状況等の事情により、やむを得ず、公演を中止する場合がございます。公演の中止については、当サイトおよびTwitter、Facebookで周知いたします。
- 公演当日について
- 以下の場合には、ご来場をお控えください。なお、前売り券の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 発熱やのどの痛みなどの風邪症状等がある場合
- 新型コロナウイルス陽性者との濃厚接触が疑われる場合
- 11月22日以降に入国制限等のある国・地域への訪問または在住者との濃厚接触がある場合
-
以下の場合には、ご入場をお断りいたします。なお、前売り券の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 受付の検温にて37.5度以上の発熱が認められた場合
- 係員の指示に従わない場合(マスク着用および手指消毒、受付での検温の拒否など)
- 会場内ではマスクの着用をお願いいたします。
- 手洗い、手指消毒の徹底にご協力ください。
- 客席内ではできる限り会話をお控えいただき、客席からの声援、掛け声、歌唱などもご遠慮ください。開演前や休憩時間等、3密を避けた行動をお願いします。
- 本公演は全席指定席となっております。ご購入いただきました指定座席の変更および、指定された席以外へのご着席は固くお断りいたします。
- 終演後は、誘導の指示があるまでご着席のままお待ちください。また、終演後のロビー等での出演者との面会は行いません。
- プレゼント、差入れはお控えください。
- 厚生労働省からリリースされた接触確認アプリ(COCOA)をご活用ください。
- 以下の場合には、ご来場をお控えください。なお、前売り券の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 合唱団側の対策について
当合唱団では以下の対策を実施しています。- 全日本合唱連盟から出された指針を基に、当団ではガイドラインを作成し、実施しています。各団員は体調管理をし、練習時は団員間の距離を保って行っています。
- 演奏会ではマスクを着用し、演奏者間の十分な距離を設けた上、演奏します。
- ステージからの距離に配慮した指定席販売を行っております。
- スタッフはマスクおよびフェイスシールドの着用など感染拡大防止に配慮し、お客様をご案内します。
第37回定期演奏会
■期 日 :2021年12月5日(日)13時15分開場、14時開演■会 場 :新潟市音楽文化会館ホール
■指 揮 :名島啓太、中林牧子(合唱団ユートライのうた)
■ピアノ :川井敬子(ステージ2・3)
■クラリネット:伊奈るり子(ステージ2・4)
■コントラバス:別森麗(ステージ4)
■曲 目 :
合唱団ユートライのうた(詩・曲:関根京子、編:名島啓太)[YouTube]
第1ステージ:Heinrich Schütz の音楽
第2ステージ:宮沢賢治の詩によるソング・アルバム『岩手軽便鉄道の一月』より(詩:宮沢賢治、曲:林光)
第3ステージ:混声合唱のための『NHKみんなのうた』
- 「コンピューターおばあちゃん」(詩・曲:伊藤良一、編:相澤直人) [YouTube]
- 「一円玉の旅がらす」(詩:荒木とよひさ、曲:弦哲也、編:後藤丹) [YouTube]
- 「ビューティフル・ネーム」(詩:伊藤アキラ・ 奈良橋陽子、曲:タケカワユキヒデ、編:川浦義広) [YouTube]
- 「童神~天の子守唄~」(詩:古謝美佐子、曲:佐原一哉、編:面川倫一) [YouTube]
- 「パプリカ」(詩・曲:米津玄師、編:安井恵一) [YouTube]
第4ステージ:Orbán, György: 混声合唱とクラリネット、コントラバスのための「Missa Quinta」[YouTube]
- Kyrie
- Gloria
- Sanctus
- Benedictus
- Agnus Dei
アンコール:今日もひとつ(詩:星野富弘、曲:名島啓太) [YouTube]
お客様ご退場:夜のうた(詩:阪田寛夫、曲:佐々木伸尚)
COVID-19関係のお願い
本公演では新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、以下のような対策を行います。ご来場のみなさまにはご不便をおかけすることもございますが、何卒ご理解いただき、ワクチン接種の有無に関わらず、全てのお客様にご協力いただきますようお願い申し上げます。
- 1. 個人情報の取り扱いについて
- 本公演では、緊急連絡先をご提供いただいており、必要に応じ保健所等の公的機関へ提供いたします。チケット半券部分の来場者情報(お名前、ご連絡先)を事前にご記入いただき、入場時に必ずご提出ください。
- ご提供いただいた個人情報は適切な管理の上、1カ月経過後に破棄いたします。
- 2. 公演開催の可否について
- 新型コロナウイルスの感染状況等の事情により、やむを得ず、公演を中止する場合がございます。公演の中止については、当サイトおよびTwitter、Facebookで周知いたします。
- 3. 公演当日について
- 以下の場合には、ご来場をお控えください。なお、前売り券の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 発熱(37.5 ℃または平熱より0.5 ℃以上高い熱)がある場合
- 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、関節・筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等の症状がある場合
- 過去2週間以内にPCR等の検査で陽性とされた者との濃厚接触がある場合
- 過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合
- 以下の場合には、ご入場をお断りいたします。なお、前売り券の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
- 受付の検温にて37.5 ℃以上の発熱が認められた場合
- 係員の指示に従わない場合(マスク着用および手指消毒、受付での検温の拒否など)
- 会場内ではフィルタ性能の高い不織布マスクを正しく着用してください。
- 入館時の手洗い、手指消毒の徹底にご協力ください。
- 大声を出さないでください。会話を控え、咳エチケットを徹底してください。
- お客様相互の社会的距離(最低1 m)を確保し、対面をお避けください。
- 親子等の場合を除き、隣り合わせにならないようにご着席ください。
- 客席内におきましても、できる限り会話をお控えいただき、客席からの声援、掛け声、歌唱などもご遠慮ください。開演前や休憩時間等、3密を避けた行動をお願いします。
- 終演後は、誘導の指示があるまでご着席のままお待ちください。また、終演後のロビー等での出演者との面会は行いません。
- プレゼント、差入れはお控えください。
- LINEによる「新潟県新型コロナお知らせシステム」、厚生労働省の接触確認アプリ(COCOA)をご活用ください。これらを動作状態に保つため、客席内ではスマートフォン等の電源を切らず、Bluetoothをオンにし、音の出ない状態(「マナーモード」かつ「フライト/機内モード」設定)にしてください。
- 以下の場合には、ご来場をお控えください。なお、前売り券の払い戻しはいたしませんので、あらかじめご了承ください。
チラシ表
諸般の事情により、本公演のピアニストが当初の発表から川井先生に変わりました。お客様には失礼いたしました。急遽登板いただいた川井先生ありがとうございました。また、クラリネットの伊奈先生、コントラバスの別森先生のお力を戴いて、珍しい編成で作曲されたオルバーンの曲を通して演奏することができました。感無量です。アンコールは名島先生ご自身の編曲となる「今日もひとつ(混声合唱とpf、cl、cb版)」の初演となりました。天上の真理子先生に届きますように。
第38回定期演奏会
■期 日 :2022年12月4日(日)13時15分開場、14時開演■会 場 :新潟市秋葉区文化会館ホール
■指 揮 :名島啓太、中林牧子(合唱団ユートライのうた)
■ピアノ :川井敬子(ステージ2・3、アンコール)
■曲 目 :
第1ステージ:鈴木真理子先生 追悼ステージ
- Messa di Requiem(曲:Ildebrando Pizzetti)
合唱団ユートライのうた(詩・曲:関根京子、編:名島啓太)
第2ステージ:混声合唱とピアノのための『花に寄せて』(詩:星野富弘、曲:新実徳英)
- 「たんぽぽ」
- 「ねこじゃらし」
- 「しおん」
- 「つばき・やぶかんぞう・あさがお」
- 「てっせん・どくだみ」
- 「みょうが」
- 「ばら・きく・なずな-母に捧ぐ-」
第3ステージ:時代 横山潤子編曲集 混声編 より
- 「時代」(詩・曲:中島みゆき)
- 「さくら」(詩:森山直太朗・御徒町凧、曲:森山直太朗)
- 「秋桜」(詩・曲:さだまさし)
- 「なごり雪」(詩・曲:伊勢正三)
- 「涙そうそう」(詩:森山良子、曲:BEGIN)
アンコール
- Requiem in d-moll K.626 より Lacrimosa(曲:M. A. Mozart 他)
- Requiem より In paradisum(曲:G. Fauré)
■チラシ (クリックするとpdfが開きます):
第39回定期演奏会
■期 日 :2023年12月3日(日)13時30分開場、14時開演■会 場 :新潟市音楽文化会館ホール
■指 揮 :名島啓太、池田颯之介(合唱団ユートライのうた)
■ピアノ :川井敬子(ステージ2・3・4、アンコール)
■曲 目 :
合唱団ユートライのうた(詩・曲:関根京子、編:名島啓太)
第1ステージ:Bob Chilcott作品集
- God so loved the world(ヨハネ伝3:16)
- What sweeter music(詩篇21)
- O Lord, make thy servant Elizabeth our Queen(詩:Robert Herrick)
第2ステージ:混声合唱とピアノのための組曲『目をそらさずに』(詩:吉原幸子、曲:市原俊明)
- Ⅰ. 絵本
- Ⅱ. HELP!
- Ⅲ. 祈り
- Ⅳ. 生きる
第3ステージ:リーダーシャッツⅣ 出版記念ステージ
- Kyrie(曲:名島啓太)
- レモンイエローの夏(詩:みなづきみのり、曲:田中達也)
- 永遠にやって来ない女性(詩:室生犀星、曲:市原俊明)
- 飛行機よ(詩:寺山修司、曲:萩京子)
第4ステージ:混声合唱とピアノのための『エブリデイ・チャイコフスキー』(曲:П. И. チャイコフスキー、構成・編曲:市原俊明)
- Ⅰ. ピアノ協奏曲第一番
- Ⅱ. アンダンテ・カンタービレ
- Ⅲ. 白鳥の湖
- Ⅳ. 舟唄
- Ⅴ. 花のワルツ
アンコール
- もしもピアノが弾けたなら(詩:阿久悠、曲:坂田晃一、編:市原俊明)
■チラシ (クリックするとpdfが開きます):
Copyright(c)2002-2023 Mixed Choir You Try! All rights reserved.